東京スカイツリー


2021年末は、あれこれ考えた結果に東京はスカイツリー周辺の小旅行を選んだ…

 

 

 

飾っている、啓翁桜も つぼみが開き始める頃…

 

 

 

東京で借りているマンション窓からの風景を、一部抜粋でトリミングした一枚。東京スカイツリーを目前に、外壁に邪魔されず眺めたいと常日頃思っていた!!

 

 

ならば行かねばなるまい!!東京スカイツリーへ…

 

 

※写真は、横浜の自宅からの総武線の一枚デス。ややこしくて済みません…

そんなややこしい、始まり方をしてからの写真は錦糸町駅の一枚。

 

 

 

兎に角、東京はこの界隈に単身赴任してからも、改めて観光した事が無かったので…

 

 

※写真はご存じ浅草は、雷門前からの一枚。

久々に、この界隈を散策してみたかった…

 

 

 

なので、雷門は仲見世通りの一枚。

 

 

 

まずは、すき焼きを食べたくて仲見世通りは「今半本店」をチェックするも年末は貸し切り営業との張り紙が…大晦日位、品の高い物が食べたかったのだが残念。

 

 

その後も仲見世通りを、細かく紹介する事もなく本ブログは進む…

 

 

※「こうちゃんのふれあい旅行記」は、ざっくり雰囲気を伝えるブログなのデス。

ここは、伝法院通りの辺り…何やら年末年始へ向けた準備が進んでいる模様。

 

 

 

その後も事前予習も無しに「今半別館」にも訪れるが、こちらは大晦日は休業…今回はすき焼きを諦めるか…

 

 

っと…言うわけで、少し早いランチに訪れたのは「うなぎ和田平」さん。その他、浅草には名店と言われるお店が連なるが、事前リサーチ無しに雰囲気が良いお店なので、こちらでランチを頂く事に…

 

まずは、普段ブログ中は固有名詞は出さず「銀のやつ」と称している、最愛の相棒である「スーパードライ」が、2022年03月に初のフルリニューアルを施すとの事… 非常に聞き捨てならぬ情報。この、全ての料理に合う完成された味を変えないで欲しい…!!

※飽くまで、個人的な意見デス…

まずは、きもやきから…

 

 

 

このほろ苦くも、どこか懐かしい味が食欲を誘う。

 

 

 

メインのうな重も到着。年末なので、少し高めのグレードをチョイスしたりして。

 

 

 

うなぎはいつ食べても幸せになれるね♪

 

 

 

さて、そんな美味しいうなぎをランチで頂いたその後…

 

 

 

写真の一枚は、宝蔵門の前。浅草寺の五重塔も久々に眺める…

 

 

 

そんな宝蔵門まで到着の図。平公雅によって創建され、幾度となく再建された歴史を持つ山門。

 

 

そんな山門は、浅草寺側に祀られる名物の「おおわらじ」は実際に足を運んで眺めてみて…圧巻の大きさだから。

 

 

久しくの浅草寺を、ゆっくりゆっくりと散策しながら進む。

 

 

 

現在の浅草寺の五重塔は、昭和48年生まれ(再建された年)丁度 自分と同い年の五重塔をしみじみ眺める。

 

 

うーん、一度は中を参拝してみたいね…

 

 

 

さて…

 

 

 

丁度、石橋まで来た一枚…

 

 

 

嫁っこの御朱印の付き合いで、ここで一旦小休止かな。

 

 

 

はい、石橋はこんな感じ。

 

 

 

大みそかという事もあり、御朱印を頂くのに順番を待つ事に…

 

 

 

続いては、隣接する浅草神社の一枚なのだが…

 

 

 

ご覧の通り、四隅が暗く映っている…

 

 

 

…暗く映っているのだが。。。

 

 

 

どうやら先程の御朱印待ち時間中に、愛機RX1Rを「トイモード」にしてそのまま撮影していたみたい。

 

 

ほろ酔い状態のトラベルブロガーとして、よくある事と帰宅後編集時に自分に言い聞かせる!!

 

 

そんなこんなで、チェックインの時間となり足早に浅草寺を去る事に。

 

 

 

錦糸町駅前まで帰って来たところ。

 

 

 

本日の趣旨は「スカイツリー」を障害物無しに眺めて過ごす事…

 

 

 

なので本日のお宿は「東部ホテルレバント東京」さんに決めていた。

 

 

 

相変わらず「トイモード」で撮影しているの図。

 

 

 

部屋は、高層階のスカイツリービュー。

 

 

 

まずの所見から…

 

 

 

部屋はもちろん、清掃が行き届き清潔感あふれる。

 

 

 

しかし酔っている時は、撮影が適当になるという事実を元々知っているのだが、改めて認識する…

 

 

その後も折角の「東部ホテルレバント東京」のスカイツリービューなのに、大した写真が撮れていない…

 

 

2021年大みそかの過ごし方それぞれに…

 

 

 

皆さん、明けましておめでとうございます!この記事を編集しているのは2022年02月なのだが…2022年もたまに、このブログを覗きに来てください!!

 

 

さて、ともあれここからが「東京スカイツリー」編なのである。

 

 

 

改めてこの界隈に転勤となり、夜が不規則なのでマンションを借りて生活しているが、スカイツリーを毎日眺めているわりには、スカイツリーに足を運んだ事がなかった!!

 

 

写真に写る向こうのソラマチでは、新年のセールを並ぶ行列が写る…

 

 

 

スカイツリーは1Fの風景なのだが、愛機RX1Rが「トイモード」であった事に初めて気づく!!

 

 

なので、ここからがやっと本当の本編と言ったところ…

 

 

 

初日の出チケットは取れなかったが、元旦は営業時間が10:00から08:00と早まっており、当然現在時刻は08:00前…

 

 

改めて、初めてなのである。

 

 

 

チケットカウンターを目指している道中なのだが、流石に人がいないね…

 

 

 

そして現在のスカイツリーは、鬼滅の刃とコラボしている。

 

 

※2022年01月初旬の話デス…

飽くまで付加価値として、こうなったのだがこれはこれで楽しみ♪

 

 

 

ここが正面エントランス入口だね。

 

 

 

真上を見上げると、スカイツリーがこの様に映る…

 

 

 

初めてのスカイツリーは、非常に新鮮に映る。

 

 

 

では、早速のデパーチャー!!

 

 

 

展望台への高速エレベーター上部には、豪華な装飾が施されている。

 

 

 

当然想像はつくのだが。。。いや、想像以上の速さで上昇している気がする…

 

 

 

まずの初見は、この様な感じ。

 

 

 

はい、お値段は展望回廊付きで休日料金1人\3,000なり…

 

 

 

うーん、流石に高いね…

 

 

 

富士山を中心に、写真を写したり…

 

 

 

こんな、スカイツリーの影を写しては今を楽しんだりして。

 

 

 

スカイツリーは、展望デッキの過ごし方それぞれに…

 

 

 

さて、鬼滅の刃とのコラボもあるので展望回廊にも向かう事に。

 

 

 

道中は、反時計回りでこの様に映る。

 

 

 

では…

 

 

 

改めてのデパーチャーという事で。

 

 

 

展望回廊へのエレベーターは、外が見えるんだね…

 

 

 

この様な回廊が続く。

 

 

 

因みに下を写せば、この様に映る…非常に高い!!

 

 

 

ここからは、鬼滅一色の世界観が広がる。

 

 

 

さて、自分は宇随天元が好きであるが、皆さんは誰が好みであろうか…?

 

 

 

その後もこの様な感じで、鬼滅ワールドが広がる。

 

 

 

因みに御存じであろう、この禰津子の入る箱は…

 

 

 

本来は、この様に写真を撮るらしい…

 

 

※出典:お出かけしたくなるWEBメディア「オソトイコ」

その他、道中は売店コーナーがあったり…

 

 

 

この様な雰囲気でずんずん進む。

 

 

 

禰津子としのぶだね…壁一面に描かれており、この辺りがスカイツリーを見学出来る最高到達点。

 

                      

そしてこの最高到達点にあるは、願い事を書いた短冊を掛ける特別スポットがあったりして…藤の花を連想させて綺麗だね。

 

 

はい、そんな最高到達点の一枚。

 

 

 

その後は後ろ髪を引かれつつも、清くこの場を去る事に…

 

 

 

帰宅の途を辿る途中にも、こんなスカイツリーのお土産コーナーがあったり…

 

 

 

こんなスカイツリーを模した、郵便ポストがあったりして見ていて楽しい。

 

 

 

そんな十分にスカイツリーを堪能した、その後は下へ降る。

 

 

 

その道中には、この様なシースルーのガラス張りの床があって、恐る恐る乗っかってみたりして!!

 

 

エレベーターで降り、下まで来た目前の一枚。

 

 

 

定番の作り込みではあるが、最後に広大なお土産売り場がありまんまとお土産を選んでしまう。

 

 

楽しくお土産を購入したその後ね…

 

 

 

初めて来たスカイツリーは、非常に楽しめた。

 

 

 

その後も隣接する「ソラマチ」で買い物を続けたり…

 

 

 

こんな元旦なので、獅子舞の登場を遠目に出待ちしたりしたりして。

 

 

 

東京のマンションに帰宅したその後ね。出かけ前につぼみだった啓翁桜も開き始めたこの頃…

 

 

2022.02
2022.02

さて、2022年初めのブログは非常に中身に無い内容になってしまった…次は、どこに行こうかね。